![]() |
| リンクのコーナーです。どうぞ、それぞれのお宿へお立ちください。よい旅路を…… |
| トップへ戻る |
| 幕末維新新選組 | 「動乱の幕末を桜嵐の如く駆けぬけた男たちの生き様を後世に伝えます」 新選組に関することなら必見のサイト。「しんせんぐみの選と撰は?」というイロハのイから始まって、全隊士名簿、年表、史跡は勿論、新選組・幕末維新・江戸・明治の関連用語、刀剣、銃、軍艦、武芸、諸藩・諸隊、佐幕人・幕末人女傑の略歴、写真集、小説、絵画、掲示板、チャット、とやめられない止まらない状態になり、読んで忘れたらまた振り出しに戻る(爆)という事になると永続して楽しめる点、太鼓判を押せる。副次的に始められた和風素材集も、専門サイトをしのぐ(笑)1万点超の品揃えで好評を博している。 管理人共同の運営は新選組屯所の隊士制度に即しており、新選組の史実を伝導し、節と義を貫くことが目的であって、相応に礼節と規律には厳しいが、決して「ミーハー」自称ファンはお断りなどという閉鎖性はない。下は中学生から中間では子育てに忙しい主婦の方、上は円熟期を迎えたシニアの方まで「新選組」をキーワードに広く交流し続ける唯一無二のダントツサイト。 コンテンツの主要部から抜粋した内容でオリジナル単行本も出版。 既に1800万アクセスを突破。 |
|
| 幕末英傑録 | 上記屯所の離れ。「新選組単独」のコンテンツを除いた為、幕末全般の資料集として独立して読める内容のサイトになっている。派閥、藩閥にこだわらず、「日本人」として幕末に生きた人びとを、さまざまな角度から検証しサイトの制作は本館の屯所と同じく、副長土方先生が全て手がけておられる。 | |
| 家紋World | 日本の家紋と姓氏を綴った播磨屋さんの頁。画像、情報量が膨大で一朝一夕では読破できない。千太夫の家紋は「北条対蝶」というちょっと珍しい家紋なのだが見事に探し当てていただき、詳細な解説まで教示して下さって、造詣の深さに仰天した事がある。戦国武将の家紋や神社の家紋など、それぞれの特集を読んでいても尽きることがなく、日本人の優れたデザイン感覚に驚嘆する。 | |
| Free Town 京都新選組同好会 |
新選組に男のロマンを求め結成されたのが1975年という、堂々たる歴史を持つ同好会の頁。祇園祭宵山の池田屋事変記念パレード、また、京都では初の顕彰碑建立など、各方面での精力的な活動を知ることが出来る。 | |
| ( 同 ) | 京の歴史探求の旅に…… ホテルニュー松栄さん 刀剣古美術の開陽堂さん ご案内はこちらで。 |
|
| information Center蘭 |
ホームページ用画像素材を網羅紹介した頁。ここを手がかりに多くのフリー素材サイトが探せる。 | |
| Botanical Garden | 植物園 | 青木繁伸さんのホームページのうち植物図鑑として数千の植物が名前から検索でき、写真や解説も見ることが出来る。なおも更新中。凄い。 |
| 閑話抄 | にっぽんの季節感に触れる「歳時記」、ほか「中学入試」「初心者クッキング」等、管理人たいらさん発行のメールマガジンのバックナンバーをまとめた頁。ほか「酒と私」「林檎顛末記」など独特の感性でゆっくり楽しませてくれる。世の中知らんことが多いなあ………と唸らされる季語が沢山ある。 | |
| FREE MIDI DATA LIBRARY | YAMAHAのフリーMIDI素材集。視聴可。著作権の明示要。 (サービス終了) |
|
| homu’ works | 大島さんのオリジナルMIDI集。DLして視聴。 | |
| Be(べ)のオリジナルMIDIデータ | Be(べ)さんのオリジナルMIDI集。視聴可。 | |
| Forest Green | みーどさんのオリジナル他に投稿MIDI集も。DLして視聴。使用は事前通知要。 | |
| |
京都観光タクシー | 毎年見るだけでも凄いなーと思う個人タクシー堤さんの京都情報。梅、桜、紅葉の見頃は現地写真満載で速報が更新され、数年分のデータベースもあるので京都旅行へ行く前にチェックでき有り難い。貸切観光に新選組コースも設けられている。 |
| (掲載はリンク順) | 各主宰の方々に、リンク御礼申し上げます。 | |