江 戸 年 表

年 号 開始年 終了年 将 軍 主な出来事
天 正 (てんしょう) 元(1573) 20(1592) (無) 18年8月1日
20年
家康江戸入城(八朔祝の紀元)
江戸城改修開始
文 禄 (ぶんろく) 元(1592) 5(1596) 3年3月 千住大橋竣工
慶 長 (けいちょう) 元(1596) 20(1615) @家 康
A秀 忠
8年2月12日
12年2月
江戸幕府が開かれる。
出雲阿国、城内で歌舞伎興行
元 和 (げんな) 元(1615) 10(1624) B家 光 4年
10年2月
日本橋に吉原遊郭誕生
歌舞伎芝居初興行
寛 永 (かんえい) 元(1624) 21(1644) 6年10月
12年6月
女歌舞伎の禁止
参勤交代の制度化
正 保 (しょうほう) 元(1644) 5(1648) 2年12月 吉原全焼
慶 安 (けいあん) 元(1648) 5(1652) C家 綱 元年2月
4年7月
町人の帯刀禁止
由井正雪の事件(慶安の変)
承 応 (じょうおう) 元(1652) 4(1655) 3年4月 玉川上水の完成
明 暦 (めいれき) 元(1655) 4(1658) 3年1月18日
3年8月
明暦の大火(振袖火事)
吉原遊郭が浅草に移転
万 治 (まんじ) 元(1658) 4(1661) 元年9月 旗本の定火消を制定
寛 文 (かんぶん) 元(1661) 13(1673) 元年10月 市中の茶店、煮売夜間営業禁止
延 宝 (えんぽう) 元(1673) 9(1681) D綱 吉 元年8月
2年11月
越後屋呉服店の開店
日本橋に魚河岸開設
天 和 (てんな) 元(1681) 4(1684) 2年12月28日 八百屋お七の大火
貞 享 (じょうきょう) 元(1684) 5(1688) 4年1月 生類憐みの令(〜宝永6年)
元 禄 (げんろく) 元(1688) 17(1704) 2年3月
11年7月
15年12月14日
松尾芭蕉「奥の細道」の旅に出る。
永代橋完成
赤穂浪士が吉良邸討ち入り
宝 永 (ほうえい) 元(1704) 8(1711) E家 宣 4年11月20日 富士山の噴火
正 徳 (しょうとく) 元(1711) 6(1716) F家 継 4年3月 絵島生島事件
享 保 (きょうほう) 元(1716) 21(1736) G吉 宗 2年
3年
14年
20年
大岡越前守忠相、南町奉行に。
町火消制度の成立
天一坊事件
富くじの公認
元 文 (げんぶん) 元(1736) 6(1741) 2年3月 飛鳥山の桜の植樹
寛 保 (かんぽう) 元(1741) 4(1744)    
延 享 (えんきょう) 元(1744) 5(1748) H家 重 4年 義太夫節の流行
寛 延 (かんえん) 元(1748) 4(1751) 2年 森田座で「仮名手本忠臣蔵」上演
宝 暦 (ほうれき) 元(1751) 14(1764) I家 治 7年 柄井川柳「万句集」
明 和 (めいわ) 元(1764) 9(1772) 2年
8年
9年
「誹風柳多留」。浮世絵が錦絵に。
笠森お仙が評判になる。
目黒行人坂の火事
安 永 (あんえい) 元(1772) 10(1781) 3年
4年
杉田玄白「解体新書」
黄表紙「金々先生栄花夢」
天 明 (てんめい) 元(1781) 9(1789) J家 斉 元年11月
3年7月
6年8月
大相撲の大人気
浅間山の噴火
老中田沼意次が罷免
寛 政 (かんせい) 元(1789) 13(1801) 元年
3年
10年
谷風、小野川が横綱に。
喜多川歌麿が美人大首絵発表
寄席が常設小屋になる。
享 和 (きょうわ) 元(1801) 4(1804) 2年
2年
3年
十返舎一九「東海道中膝栗毛」
流行の富士講を禁止
八百善の料理が人気に。
文 化 (ぶんか) 元(1804) 15(1818) 4年
6年
11年
永代橋の崩壊
式亭三馬「浮世風呂」
曲亭馬琴「南総里見八犬伝」
文 政 (ぶんせい) 元(1818) 13(1830) 8年
12年
「東海道四谷怪談」上演
柳亭種彦「偽紫田舎源氏」
天 保 (てんぽう) 元(1830) 15(1844) K家 慶 3年
4年
5年
鼠小僧次郎吉の逮捕
安藤広重「東海道五拾三次」
斎藤月岑ほか「江戸名所図会」
弘 化 (こうか) 元(1844) 5(1848) 元年 寄席の営業自由化
嘉 永 (かえい) 元(1848) 7(1854) L家 定 3年
6年6月
国定忠治処刑
浦賀にペリーの黒船来航
安 政 (あんせい) 元(1854) 7(1860) M家 茂 2年10月2日
5年7月〜
5年10月
7年3月
安政の大地震
コレラ大流行
安政の大獄
桜田門外の変
万 延 (まんえん) 元(1860) 2(1861) 元年12月 米公使館通訳ヒュースケン殺害
文 久 (ぶんきゅう) 元(1861) 4(1864) 元年
2年2月
三遊亭円朝「怪談牡丹灯籠」
皇女和宮の将軍降嫁(公武合体)
元 治 (げんじ) 元(1864) 2(1865) 元年 幕府の長州征伐
慶 応 (けいおう) 元(1865) 4(1868) N慶 喜 3年10月
3年10月
4年4月11日
4年5月
ええじゃないか大流行
大政奉還
江戸城の開城
上野彰義隊の戦争
明 治 (めいじ) 元(1868) 45(1912)  (無) 元年10月 江戸城が東京城となる。

このページは1時間毎に色が変化するようになっております
The music produced byDR(零式)さん





新選組屯所入口へ戻る


このページは幕末維新新選組の著作物です。全てのページにおいて転載転用を禁じます。
Copyright©All Rights Reserved by Bakumatuisin Sinsengumi