木曽掛橋 文久三年春
土方歳三が浪士組上洛途中に詠んだ八首です。
ただし、秋の歌が入っていたりするように、
実際の景色を描いたとも限らないそうで。


 横川秋月
 
飽かず見む 横川の波に 澄む月の
            影も散りなむ 秋の山水   
 
……………………………………………………… 
 
 徳音晩鐘
 
山寺は 外ともわかず 程遠き
           ふもとに響く 入り相の鐘    
 
……………………………………………………… 
 
 掛橋朝霞
 
立ちわたる あしたの雲も 色深き
          霞にこむる 木曽の掛け橋
 
……………………………………………………… 
 
  御嶽暮雪
 
嵐吹く 夕べの雲の 絶え間より
          みたけの雪ぞ 空に寒けき
 
……………………………………………………… 
 
  駒嶽夕照
 
駒の岳 晴るゝ夕日に 見る雪の
           光も寒く まがふ白雲
 
……………………………………………………… 
 
  寝覚夜雨
 
仮枕 寝覚めの床の 山風も よ わ
          雨になりゆく 夜半の寂しさ
 
 
……………………………………………………… 
 
  小野瀑布
 
白妙に 見る一筋は 手作りの
          それかとまがふ をのゝ滝つ瀬
 
……………………………………………………… 
 
  風越晴嵐
 
明けわたる 光も見えて 風越の
           高根晴れゆく 夜の浮雲




土方歳三の俳句 豊玉発句集へ

   一覧へ戻る