![]() |
◆入 る◆ | |
初めてのお客様へ | ……… 下に口上がございます。 |
千太夫の茶飲み話 | ……… 新着情報と雑多な余談のページ |
◆読 む◆ | |
もくじの頁 | ……… タイトル一覧です。 |
まえがきの頁 | ……… 簡単な時代背景の説明です。 |
ほんぶんの頁 | ◆ 誠 抄 一 絵筆と剣と 三 源さん、惚れられる 五 試衛館の子(更新中) 七 こぬか雨 八 あずま男 ◆ 剣花のごとく 序 章 若 気 第一部 暁 闇 |
貫ちゃんの かんじん帳 |
……… 千太夫のついた嘘をあばけ(笑) みずからの墓穴を掘るページ。 |
土方歳三・ 沖田総司の書面 |
……… 書簡、発句、和歌とわがままな解説。 |
◆観 る◆ | |
おんな絵草子 | ……… その昔のにっぽんの女たち。 |
大和男子絵姿 | ……… その昔のにっぽんの男たち。 |
◆想 う◆ | |
ことばのページ | ……… 詩、雑文、なんでもありのページ。 (随時更新) |
◆書 く◆ | |
飛脚箱行き | ……… メールはこちらまで。 |
ちょっときいて帖 | ………来客用掲示板です。 |
◆出 る◆ | |
縁結びのお部屋 | ……… リンクコーナーです。 |
最終更新日 | ……… 2014.4.28 |
新選組、幕末の歴史についての超詳細情報が得られるサイトです。 和風素材(特に壁紙)も、1万点以上。 ![]() 幕末維新新選組の本 発行:新選社 |
![]() |
口 上 |
本日は、ようこそのお運びをいただき、誠にありがとうございます。 アタクシが、ここの管理人、いやいや戯作屋か黄表紙屋か、物書きの好きな千太夫と申します。どういう訳かは存じませんが、ガキの頃から手癖……は別に悪くなかったんでございますが、もう始まりは覚えちゃいないってなくらい前から、妙に新選組なんてな荒っぽいおニイさんがたが気になりまして、ご多分に漏れずご多分に漏れないような本を読んだり漫画を読んだりしちゃアいたんですが、そのうちに段々人様の作ったもんを見せてもらっているだけじゃ物足りなくなりまして、よしゃあいいのにコツコツやって、さあ、いい加減に拙文がわんさと溜まりましたよ、ってな時に、電脳箱なんてこれまた便利なものが一寸いじって良いようになったもんですから、調子にのってホームページなんてなものを立ち上げてしまいました。 立ち上げたっていったって、機械が立って歩いたとか、そんな事ではございませんが、まあこうして置いておきゃ、たまには人様の目に止まる事もござんしょう。 大体からして、最初は自分が漫画でも描く時のネタにしようと思って書いたもんですから、いわゆる芝居の台本みたいなケッタイな格好になっていたんでございます。 それをまあ、すすめられて一つずつ、小説(ふうなもの)に書きなおしてみたりするもんですから、なかなかハカが行きません。それでもって、目先の仕事から逃げる手だけはいくらでも考え付く性分だものですから、なぐさみに絵を描いたり、時代ものなんざ全然関係のないページなんか作ってみたりなんかしまして。 あれよあれよという間に月日が経っていく、というような日々でございます。 袖すりあうも何とやら、と申しますから、足をおとめ下さったを幸い、中も覗いてお帰りになっていただけたら、幸いこの上ない心持ちでございます。下の五か条のどれか一つにでも当たっておりましたら、それはもう立派なお客様でございます。 ええ、出し物の木戸銭は戴いておりません。 お退屈ではございましょうが、ひとつご贔屓お引き立てのほど、隅から隅までずず、ずいーっと御願い上げ奉りまして、作者口上とさせて戴きます。 |
「剣花のごとく」 入場要件五ケ条 |
一、新選組が好きで、テレビで「土方さん」なんて名前が出てくると、つい振り向いてしまうことがあり、実は近藤勇や沖田総司、斎藤一などという名前も知っていたりする。 |
二、幕末が好きで、一度くらいは京都で刀をふりまわしてみたいと思ったことがある。 |
三、時代劇が好きで、ついつい古っぽいものを読んだり観たりして、 昔の日本はいいなあ、などと一人でじーんとしてしまったりしがちである。 |
四、男女の色恋ばなしなんかは特に好きで、堅苦しい読み物はちょっと苦手である。 |
五、暇つぶしにふと寄ってみただけである。 |
上の条々に相当され候御仁は……歓迎つかまつり候也。 |
なおなお、当サイト内に描かれております読み物はあくまで戯作者の創作物につき、歴史的事実の他に、通説、俗説、想像、すべてがないまぜになってございます。賢明なるお客様がたは、その点じゅうじゅうお含みおき下さいますよう、あらかじめおことわりを申し上げます。新選組の足跡、史実などに、ご造詣、ご興味、ご関心をお持ちの方は、縁結びの部屋にて御紹介いたします《りんく》にて他の一座へとご出立下さいますようお願い申し上げます。 おあとがよろしいようで……。 |
★当方へリンクしてくださるという奇特な方は、 メールで千太夫へお知らせください。 バナーは↓こちらを連れて行ってやって下さいまし。 ![]() ![]() ![]() http://bakusin.com/kenka/ 上記URL以外への直リンクや転載は一切お断りします。 当サイト内にある提供写真、画像、音楽などは 著作権者の了承にもとづいて使用されています。 当サイトからの転用は禁じます。 |
お聴きの曲はヤマハ(株)から提供されたものです。
Copyright(C) YAMAHA CORPORATION. All rights reserved